TOEIC

【TOEIC part5徹底攻略】高得点を取るための解き方と勉強法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

  1. part5で伸び悩んでなにをしたらいいかわからない
  2. part5を攻略してTOEIC800点を取れるようになりたい
  3. 最短で8~9割の正答率を取れるようになる効率のいい解き方が知りたい

このようにpart5に伸び悩みを感じている人は多いですよね。

しかし、part5特有の問題パターンを把握して解き方を覚えることができれば、一気に高得点を狙えます。

ただし、基本的な中学レベルの語彙力や文法は必要です。

私以外にも多くの高得点者が、問題パターンを把握して解き方をマスターしたことによって、最適な時間配分で高い正答率を取れるようになっています。

今回は、TOEIC500点台だった私が865点を取り、part5で9割以上を毎回とれるようになった勉強法やテクニックについて解説していきます。

この記事を読んでわかること
  • part5で高得点を取るためのテクニック
  • part5で正しい時間配分で高得点を取るための勉強法

この記事を読んで実行に移せばPart5を攻略し、TOEIC800点を目指せます。

必ず取れるとは言い切れませんが、取っている人はみんな理解して解いています。

TOEIC800点を独学で取るための戦略や勉強法はこちらから!

にゃんた
にゃんた
ではいきましょう!

TOEIC各パートのコツやテクニックについて知りたい人はこちらの記事をごらんください。

【TOEICパート別コツと対策】TOEIC860点の筆者が解説TOEIC各パートのコツや対策、解き方、勉強法を学んで攻略したい人に向けて、各パート1~7のコツやテクニックについて解説していきます。 各パートを攻略して高得点、具体的には800点以上取れるようになりましょう。...

TOEIC part5とは?

part5とは、短文穴埋め問題です。

問題数 種類
part5 30 短文穴埋め問題
part6 16 長文穴埋め問題
part7 55 長文読解問題

問題数は30問で、リーディング100問のうち約3割を占めています。

残りはpart6が16問、part7が55問となっています。

part5は主に、「語彙力」「文法力」が問われています。

そんなpart5で高得点を取るために必要な戦略を解説していきましょう。

【TOEIC パート5】800点以上を取るために必要な戦略

depth of field photography of man playing chess

TOEIC part5で800点以上を取るために必要な戦略は2つです。

それぞれ解説していきましょう。

パート5は10分で終わらせる!

1つ目は、part5全体で約10分で解けるよう目指すことです。

リーディングの理想配分時間は以下です。

リーディング 75分 part5 10分
part6 10分
part7 55分

最難関のpart7に多くの時間を使えるようpart5は10分程で解くのが望ましいです。

そのためには、1問あたり20秒で解かなければなりません。

といっても実際に解いているときは、あまり気にしなくていいです。

なぜなら、時間を考慮しながら問題を解いしまうと集中力が散り、逆に時間がかかってしまう可能性があります。

あくまでも感覚ベースで判断していきましょう。

またpart5では、はじめの方の問題ほどやさしいことが多く、後半の20問以降に難しい問題が集中しているため注意が必要です。

後半の問題で時間が掛かりそうな難しい問題に当たったら、思い切って飛ばすことも大事になってきます。

問題パターンごとの解き方を身につける

実は、TOEIC part5には問題パターンが存在しています。

問題パターンによって着目するポイントが違い、選択肢を見れば、簡単に問題パターンを把握できます。

このように選択肢から問題パターンを見抜くことができるようになれば、メリハリをつけて効率よく解き進めることができます。

問題パターンごとの解き方を身につけることによって、理想的な時間配分で解けるようになり、最難関のpart7に多くの時間を使うことができます

具体的な解き方については次章で詳しく解説します。

TOEIC part5のベストな解き方【問題パターンごとに解説】

3x3 Rubiks cube

par5で10分のスピードで9割以上の正答率を取れるベストな解き方を解説します。

①選択肢に目をとおし、問題タイプを瞬時に見極める

↓            ①~②までは4~5秒くらい

②空所の前後を見て、答えがわかりそうなら、解答する

       ↓            20秒くらい

③前後を見て解けない問題の場合、文全体をみて意味を確認して解答する

 

part5は、全文を読んで意味を確認しないと解けない問題前後をみれば解ける問題の2つがあります。

問題を判別してすぐ解けそうな問題は素早く解答し、時間が掛かる難しめの問題には時間を割くことが大切です。

TOEICは時間が限られているからこそ、効率よく解くために省けるところは省き、時間をかけないと解けない問題に時間を使えるようにしましょう。

part5の大事な視点は、「これ!」と決めこんで解答するよりも、選択肢を消去法で絞り込んで答えまで導くような流れで解答することです。

この後のpart6,7でいい点数をたたき出すためにもサクサク解いていくことが大事になってきますよ。

では、ここから具体的な問題パターンごとの解き方を詳しく説明していきますね。

以下の順で解説します。

  1. 語彙問題
  2. 品詞問題
  3. 動詞問題
  4. 接続詞・前置詞問題
  5. 代名詞問題
  6. 比較級問題

語彙問題

1つ目は、語彙問題です。

The technician informed Mr. Becker that his laptop would —– a repair covered under the warranty.

A. require ~を必要とする

B. decide ~を決める

C. insist ~と主張する

D. notify ~に知らせる

答え A. require

※公式問題集6 テスト1より

語彙問題は1テスト10問ほど出るため、ぜひ攻略したい問題です。

見分け方:同じ品詞の異なる単語が並んでいる

解き方:文の内容に最も当てはまる単語を選択肢から選んで解答すること

修復(repair)を必要とするとすれば意味的に通じるため、A. requireが正解になります。

文全体を読まないと解けない問題と前後を見て解ける簡単な問題のパターンどちらもあります。

また、今回のように、どの単語がしっくりこなくても、動詞が後ろに取る形を知っていれば、消去法で解ける問題もあります。

B. decideは後ろにto doがくる自動詞、D. notifyは「notify A of B 」で用いられるため、意味が分からなかったとしても消去法で消せます。

語彙問題は、単語の意味を知っているかがポイントです。

単語の意味がわからない場合は、消去法で選択肢を絞るか、思い切って捨てることも必要です。

品詞問題

続いては品詞問題です。こちらもpart5では語彙問題と同じくらい問題数が多いです。

—– for the competition should be submitted by November 28 at the latest.

A. Enter

B. Entered

C. Entering

D. Entries

答え D. Entries

※TOEIC L&R 文法問題出る1000問より

見分け方:同じ単語の様々な品詞が並んでいること。上記でいえば、Enterという単語の名詞や進行形などが並んでいます。

解き方:文の構造を見極め、どの要素が欠けているかを見極め解答すること。

空欄になっているところは、主語、述語、目的語、補語のいづれか。または、名詞を修飾する形容詞、動詞などを修飾する副詞が答えになることも多い。

品詞問題を解くには、以下の2点が大事です。

  1. 文法の知識
  2. 様々な単語の品詞ごとの形やその意味を知っていること

 

文法の知識だけで解ける問題もあれば、単語の意味まで知らないと解けない問題もあるので、上記の2点をしっかり勉強することが大事です。

上の例題は、文の主語が抜けているため「名詞 Entries 」or 「動名詞 Entering」に絞られ、文全体の内容から作品の意味をもつ「Entries」が正解になります。

動詞enterは「~に入る」という意味ですが、名詞entryで「作品」という意味になります。

動詞問題

続いては、動詞問題です。

All shareholders of Techtraco Ltd. —– to attend the upcoming annual meeting.

A. are invited

B. have been inviting

C. had invited

D. will be inviting

 

答え A. are invited

※公式問題集6 テスト2より

 

この問題では、株主は招待される側なので、受け身の形をとっている(A)が正解です。

見分け方:同じ単語が様々な時制や態の選択肢になっている

解き方のポイント3つ:

  1. 主語と動詞の形が一致しているか。三人称単数など
  2. 主語がする側なのかされる側なのかを考え、能動or受け身を判断
  3. 時制で判断

ポイント1つで解ける問題もあれば、2つの視点が必要な問題もあります。

主語の単数・複数と動詞の形を狙った問題や主語がする側・される側なのかをとう問題が多くあるので、注意しましょう。

動詞が能動なのか受動なのかは、動詞の意味を知らないと解けないことが多いので、語彙力を高めることが重要です。

接続詞・前置詞問題

Jamal Nawzad has received top performance reviews —– he joined the sales department two years ago.

A. despite

B. except

C. since

D. during

 

答え  C. since

※TOEIC公式サンプル問題より

 

空所の後に文(S V)が続いているので、接続詞であるsinceが正解になります。他はすべて前置詞です。

見分け方:前置詞もしくは接続詞のみが選択肢に並んでいるとき

解き方:

  1. 空所後の形をチェックして前置詞と接続詞どちらが入るのか見極める。
  2. 意味を確認

接続詞は後ろに文(S V)がくるが、 前置詞は後ろに文がこれません。 これを知っているだけで選択肢を絞れます。

part5で頻出の意味が同じ前置詞・接続詞であるdurig,while、前置詞と接続詞の両方使えるbefore,afterに注意しましょう。

このパターンの問題では、単語の意味とその品詞まで覚えておくことが解くためのカギです。

代名詞問題

If you take office stationery from the storeroom, please contact Ms. Nelson so that —– can keep an inventory of office supplies.

A. she

B. her

C. hers

D. herself

答え  A. she

※TOEIC文法問題でる1000問 252pより

 

thatの後の主語が空欄になっているため、主格のsheとhersに絞られ、意味的に正しいsheが正解になります。

見分け方:she ,herなどの代名詞のみが選択肢にあるとき

解き方:主語、目的語など抜けている要素を見極め、文の意味を確認する

この問題でいえば、主語が欠けているので、選択肢は「A. she」と「C. hers」の2択に絞れます。

もし、目的語が欠けていれば、「B. her」と「D. herself」の2択になります。

欠けているものがなければ、所有格herや強調を表す再帰代名詞(herself)が入ります。

簡単な問題は形を見て答えられるが、難しい問題は文全体の意味まで確認しないと答えられない問題が多いですね。

他にもfew,littleやsome,any,severalなど様々な語句が登場するため、意味やどういうときに使われるのかを覚えることが大切です。

比較級問題

The new copier installed in the Accounting Department works —– than the previous machine did.

A. most quiet

B. more quietly

C. most quietly

D. more quiet

答え B. more quietly

※TOEICL&R でる1000問 p314より

 

文の後半にthanがあるので、比較級のB.Dに絞ることができます。動詞workを修飾する副詞が必要なので、Bが正解になります。

一般動詞があるので、形容詞が入ることはできませんよね。

見分け方:比較級の選択肢のみが並んでいる

解き方:比較級・最上級どちらが入るのかを文の内容や語句から判断して解く
例えば、thanがあれば、比較級が答えになり、
比べる対象にallや「すべての~」があれば、最上級が答えになります。

文の内容から意味的にどちらが自然なのかを判断したり、比較対象から比較なのか最上級なのかを判断して解答しましょう。

 

part5の問題パターン別の攻略法や応用問題を解くために必要な知識や解き方を知りたい方はこちらから!

【TOEIC part5伸びない人向け】みるみるスコアを伸ばす解き方を伝授!TOEICpart5について素早く正確に解けるコツとテクニックと そのための単語・フレーズなどの知識を徹底解説。 この記事を読めば、TOEICパート5を攻略できる!...

TOEIC part5効率よく時間内に9割を取る勉強法

part5で効率よく10分ほどで9割を取るには、語彙力や文法力が基礎として身についてる上で、part5の解き方を身につけなければなりません。

  1. 語彙力を身につける
  2. 文法力を身につける
  3. part5の問題パターンごとの解き方を身につける

1→2→3の順番で身につけていくことが理想です。

順番に詳しく解説します。

語彙力を身につける

part5攻略のために必要なものとして、基礎的な単語を増やすことが挙げられます。

TOEICでは単語を知っているだけで解ける問題も多くあり、単語を覚えるだけでも点数アップすることが可能です。

 

TOEIC part5にでてくる単語を身につけるのに最適な単語帳が、「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)」です。

金のフレーズは、600点~900点レベルの単語まで網羅されていて、高得点を狙える単語力を身につけられます。

他の単語帳ではTOEICには全く出てこない単語も載っていることが多いですが、この一冊でTOEICに出てくる単語をレベル別に効率よく学ぶことができます。

1000円しないためコスパもよく、日の通勤や外出中に持ち出してもよし、アプリで聞いてもよしです。

アプリから聞くときは、「abceed」を活用してください。


 

また、part5形式でTOEIC頻出語彙や言い換え表現を学べる「新TOEIC TEST 単語特急2 語彙力倍増編」もおすすめの一冊です。

文法力を身につける

みなさんもわかるとおり、part5では文法の知識が欠かせません。

文の意味を理解したり、空所の前後を見て問題を解くときに文法の知識なくして解答することはできません。

文法力というのは、長文やリスニングの設問を先読みする際にパッと理解するためにも役立つため、リーディングだけでなくリスニングにも重要です。

TOEICに役立つ文法知識を学べる本として「中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。」がおすすめです。

基礎的な文法知識を体系的にわかりやすく学ぶことができます。初心者や文法に自信のない人ほどおすすめの参考書です。

その次のステップアップとして「キク英文法」がおすすめです。

part5だけでなくTOEIC全般に通用する文法知識をこの2つで得ることができます。


 

 

part5の問題パターンごとの解き方を身につける

そもそもpart5は、語彙力、文法力を問われるパートなので、基礎的な単語や文法の理解が必ず必要です。

しかし、それだけでは高得点を取るには不十分で、part5をスピーディーかつ9割以上解くためには、問題パターンごとの解き方を身につけることが大事になってきます。

そこで、紹介する教材が「新TOEICテスト 文法問題 でる1000問」です。通称でる

1000です。

※あえてぼかしてあります

こちらの教材は、part5に特化していて1000問以上の問題がパターン別に収録されています。

問題パターンごとに分けて問題を集中的に解くことができるので、本番で効率よくしっかりと点数に結び付けられます。

問題数が豊富すぎるため、とにかく量をこなすこなすことができ、この1冊でpart5の解き方をマスターできます。

私自身もこの本を1日30分勉強しつづけ、part5で10分のスピードで9割の正答率をだすことができるようになりました。

TOEIC900点ホルダーの人も使っていることが多く、効果はかなりありますよ。


 

もし「でる1000」をやってみて、解答の解説を読んでも理解できなかったり、腑に落ちない部分が多いと思う人は文法の知識が不足していることが原因なので、上記にあげた文法から再び取り組みましょう。

 

でる1000について詳しい使い方や効果を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

【文法問題でる1000は難しい?】効果的な使い方をTOEIC860点の私が解説 パート5が苦手で、でる1000がおすすめって聞いたけど... でる1000を使っても本当に効果があるのかなぁ ...

スマホのアプリで語彙から解き方まですべて身につける

  • 単語力
  • 文法力
  • part5の問題パターンごとの解き方を身につける

これらpart5に必要なもの全部を身につけられるアプリが「【スタディサプリ ENGLISH】」のTOEIC対策コースです。

英単語や文法、part5含めたすべてのpartの解き方も学べます。

問題演習形式で動画解説で気軽に学べるため、学習も継続しやすいです。

にゃんた
にゃんた
関先生の説明は具体的でとてもわかりやすいです

ぜひ、スタディサプリを活用してpart5に必要な語彙力、文法力、解き方をマスターしていきましょう。\

\今なら1週間無料体験でお試しできます/

スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

スタディサプリTOEICのメリット・デメリットや評判について知りたい人はこちらの記事からどうぞ!

【スタディサプリTOEICはぶっちゃけ効果なし?】メリット・デメリットを徹底分析してみた。スタディサプリTOEIC対策コースについて、メリット・デメリットや評判を分析しました。実際に試して効果があったのかもわかりますよ。...

 

part5を攻略してTOEIC800点の壁を打ち破っていきましょう!

ABOUT ME
にゃんた
学生の頃から苦手だった英語を社会人から独学で学び直して、今はオンライン英会話歴1年、TOEIC865点を達成。 挫折も経験し、今では毎日「楽しく学ぶ」をモットーに英語学習を継続中です。 今までの経験をもとに、TOEICやオンライン英会話などの独学に役立つ情報を発信しています。